ブログ記事(新着順)

  • FBページAugust 25, 2014 at 04:51PM

  • 備前で採れた下松や観音の土の質感や鉄分の有無などのお話をして頂いた後、両脇にきれいに重ねられた松割木の奥にある登り窯へと案内して頂きました。 窯焚きの際には窯の前に座り五感で感じること、そして窯の中で起こる変化や割木の燃える音を耳で聞き、... [read more]
  • FBページAugust 25, 2014 at 04:33PM

  • [金重 晃介先生 工房見学] 今日は、県指定重要無形文化財保持者の金重晃介先生の工房へお邪魔いたしました。 自然の木々に囲まれ、穏やかで風情ある場所に晃介先生のご自宅と工房があります。 現在窯詰め中で、作品の選別でたくさんの作品が拝見... [read more]
  • FBページAugust 21, 2014 at 03:24PM

  • [型抜き] 先日作ったヒツジの石膏型を抜きました しっかり押さえないと耳や角など細かい部分に粘土が残ってしまいきれいに抜けません 型を抜いて仕上げをする際ヘラ等作業に合う道具が必要ですが、そういった道具を見るのもとても勉強になります ... [read more]
  • FBページAugust 05, 2014 at 03:52PM

  • [電気窯焼成] 研修課題の成果を見る為、電気窯の焼成を行いました。 それぞれの作品にワラを巻き、緋襷の模様を付けます。 ワラを巻くだけのように思いますが、立体物なので慣れていないとなかなか思い通りに巻けません。 電気窯ではワラの模様が巻... [read more]