Blog page

  • [穴窯体験]作品制作 昨年11月始まった今回で5回目となる備前焼ができるまでの行程を体験できる穴窯体験。親子連れでご夫婦で。様々な年齢の方が参加されました。 手びねりや電動ロクロを使い、初めての方もそうでない方もとても楽しんで作陶に没頭されました!http://www.facebook.com/pages/p/222662734610619... [read more]
  • [2016年] 新年明けましておめでとうございます 昨年末に大掃除をして新しい年を迎え、平成27年度下期の研修も早折り返し地点となりました 2016年も備前焼の伝統継承と新しい可能性を追求しつつ今年も備前陶芸センター研修スタートです 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げますhttp://www.facebook.com/pages/p/222662734610619... [read more]
  • [宝瓶制作] 鈴木黄弌先生のてびねりの授業です。 ロクロに集中してそれぞれの課題に没頭していた研修生の皆さんが、手びねりの授業を受けました。 手びねりで作る宝瓶はやわらかいあたたかさがあり、ロクロで挽く作品とはまた違う雰囲気があります。 手びねり楽しい、こうやってできるんだーと、楽しく作品が仕上がっていきました。 それぞれ宝瓶をひとつ。もう一つは持ち手を付けて急須に仕上げていました。 出来上がった作品たちは来年3月の穴窯で焼成するまでしばし休んでもらいます。http://www.facebook.com/pages/p/222662734610619... [read more]
  • [電気窯焼成] 今期研修生が初めて電気窯を焼成しました。 電気窯では酸化で焼成するので、ワラを巻いてヒダスキの作品を焼きます。松灰をかけ模様をつけたり灰と土を混ぜたりで実験。 釉薬は使いませんがワラの緋色がきれいで、仕込みや焼成方法で色合いを鮮やかに出します。 2か月間のろくろの成果を確認してまた次の作陶に活かします。http://www.facebook.com/pages/p/222662734610619... [read more]
  • [穴窯体験2015] 今年も穴窯体験会の季節がやってきました。 今回は、初日の「備前焼ものしり講座」に備前焼作家 平川忠先生にお話しして頂きました。 やきものの歴史、備前焼ができるまでのルーツ、野焼や窯について、それから今年アメリカで土窯を築き焼成を行った際のお話を写真を交えてのお話でした。 その後、陶芸センターにて作品制作でしたが、たくさんの方に参加して頂きとてもにぎわいました。 陶芸教室に通われている方から全く初めての方まで、普段できない電動ロクロを回したりお店の看板や表札を作るなど、作品づくりに大変集中し楽しんでいらっしゃいました。 前もってどのような作品が作りたいかを考えてき... [read more]
  • [吉本 正先生 窯焚き見学] 県重要無形文化財保持者である吉本正先生のところへ見学に行って来ました。 登り窯を焚いているところを見学させて頂いたのですが、吉本先生は温度計を使いません。割木をくべるのには時間と煙と窯内のオキの状態を見ながら割木をくべるそうです。 おおよそ900℃くらいかなと、窯内の色をみておっしゃられていました。 窯の両脇にはたくさんの割木が積み上げられていましたが、全てひと窯で使い切り、その数約2200束になるそうです。 上の焚口から割木を15本くべるのですが、ちゃんと燃えきるように、窯内に立てかけるように投げ込みます。 何度か見学した後、 「くべてみる?」と先生。 ... [read more]
  • [お礼メッセージ] 先月備前陶芸センターに見学に来た、日生西小学校のみんなからお礼のメッセージが届きました。 「ぼくはびぜんやきのことをしりませんでした。でも、みなさんにおしえてもらったので、びぜんやきのことをしりました。あと、かまの中に入ったり、ねんどをさわったりふだんできないことをさしてくださりありがとうございました。またいきたいです。」 「この前は、お忙しい中ありがとうございました。しつ問にやさしく答えてくださったり、大きなかまに入らせてくださってありがとうございました。わたしもび前やきを上手に作りたいです。ありがとうございました。」 などなど・・・ 全部のメッセージを読みました... [read more]
  • [閉・開講式] 本日、H27年度上期コース閉講式・下期コース開講式が執り行われました。 6ヶ月という短い期間でしたが今日で研修修了となりそれぞれの道へ進んでいくこととなります。 備前焼の振興と発展に大きな影響を及ぼすような存在になるよう願っております。 修了生の皆様おめでとうございます。 そして新研修生の皆様、明日から研修頑張ってください!http://www.facebook.com/pages/p/222662734610619... [read more]
  • [卒業制作展] 今日から伝統産業会館2階の展示スペースにてH27年度上期6ヶ月コースの卒業制作の作品を展示しています。 あっという間の研修期間、それぞれががんばって制作してきた作品を展示しています。 今回は、電気窯とガス窯で焼いた作品です。 期間は9月18日(金)~9月24日(木)です。 是非、お立ち寄りください。http://www.facebook.com/pages/p/222662734610619... [read more]
  • [小学生屋外授業] 今日は、日生西小学校の子どもたちが備前焼を学びに陶芸センターにやってきました。 土をどこから掘ってきて、どうやって作り、どんな方法で成形し焼かれるのか、を見学していきました。 土や粘土に触れ、ロクロ実演を間近に見て、最後に窯の中に入って体験して楽しんでもらえたようでしたが、みんな先生の指示をよく聞き、とてもかわいらしく元気な生徒さんたちでした。 おうちに備前焼があるという人ー?と質問すると、はーいとほとんどの生徒さんが手を挙げてくれて、備前焼のイメージを聞くと、茶色い、硬い、ザラザラしているなどの返事が返ってきました。 現在、岡山の小学4年生は備前焼の勉強をしているそ... [read more]
  • [ガス窯] いよいよ、研修生卒業制作のためのガス窯を焚きます。 久しぶりのガス窯なので少し不安もありつつ、鈴木黄弌先生のご指導により、2昼夜かけて窯焚きです。 ガス窯で酸化で焼きますが、ワラを巻いてヒダスキにするのとサヤに入れ籾殻や炭で埋めたり、松灰をかけたりそれぞれいろんなことを試します。 さて、どんな焼けになるのか今から楽しみです!http://www.facebook.com/pages/p/222662734610619... [read more]
  • [卒業制作] 今月でH27年上期コースの研修が修了するにあたり、18日から卒業制作品を伝統産業会館で展示します。 そこで、来週ガス窯で最後の窯焚きをしますが、それに向けて研修生一同作品づくりに励んでいます。 研修の成果である電動ろくろ・手びねりの課題作品や自由作品、焼き上がるのが今から楽しみです。 最後の追い込み、頑張ってください!http://www.facebook.com/pages/p/222662734610619... [read more]